モアークリートとは
モアークリートは、建築・土木工事においてブリージング現象やクラックの発生を減少させる目的で使用されている現場投入型の生コン改良添加剤です。
モアークリートは、国土交通省のデータベースシステムNETIS(ネティス)に登録されています。
NETIS登録番号は『CB-080013-V』より『CB-080013-VE』になっています。
ファイルサイズ 約4.3MB
ファイルサイズ 約5.0MB
クラックの少ない美しい仕上がり
モアークリートの添加により、ブリージング現象を低減し、後作業を容易にすると共に、ブリージング欠陥(クラック発生)を低減します。また、生コン中の気泡・水泡が分散され、均一で緻密なコンクリートとなり、クラックの少ない美しい仕上がりとすることに貢献します。
ワーカビリティの向上
モアークリートの添加によって、例えば、12cmの生コンはポンプの筒先から出た状態で、スランプ14cm位の感覚で作業することができ、単位水量を絞りながら土間工事の作業性を確保するのに貢献します。
長距離圧送が必要な現場においても、分離低減効果による均一なコンクリートにより優位に働き、また吹き付け工事においては、静電気的粘着力によりリバウンドが少なく経済的で綺麗に仕上がります。
建築現場
土木現場(圏央道)
簡単・手間の掛からない使用方法
モアークリートは、ごく少量・少作業で効果を発揮します。 添加量は生コン1㎥あたり0.8gで、投入後はミキサー車のアジテーター高速2~3回転で添加作業は完了します。
モアークリートの主な実績
年 | 都道府県 | 発注者 | 用途 | 体積(㎥) |
---|---|---|---|---|
2017 | 香川県 | 民間 | 建築 | 1,330 |
山梨県 | 国土交通省 | 橋梁上部 | 700 | |
千葉県 | 民間 | 建築 | 1,012 | |
岡山県 | 民間 | 建築 | 600 | |
石川県 | 鉄道運輸機構 | トンネル他 | 5,000 | |
北海道 | 北海道 | トンネル他 | 1,000 | |
愛知県 | JH | 高架橋 | 900 | |
京都府 | 京都府 | 高架橋 | 556 | |
新潟県 | 民間 | 建築 | 546 | |
広島県 | 民間 | 建築床 | 240 |
モアークリートの主な実績(建築)
年 | 都道府県 | 発注者 | 用途 | 体積(㎥) |
---|---|---|---|---|
2016 | 福岡県 | 福岡県 | 土間・躯体 | 420 |
福岡県 | 福岡市 | 土間・躯体 | 1,215 | |
愛媛県 | 民間 | 土間・躯体 | 780 | |
静岡県 | 民間 | 基礎工 | 250 | |
大分県 | 大分県 | 土間・躯体 | 333 | |
静岡県 | 民間 | 床板 | 336 | |
台湾 | 民間 | 全般 | 5,600 | |
山口県 | 防衛省 | 躯体 | 1,105 | |
岡山県 | 民間 | 土間・躯体 | 1,800 | |
高知県 | 民間 | 土間 | 360 | |
2015 | 新潟県 | 土間 | 400 | |
岡山県 | 岡山商科大学 | 躯体 | 900 | |
岡山県 | 岡山商科大学 | 土間・躯体 | 1,602 | |
熊本県 | 土間・躯体 | 1,100 | ||
愛媛県 | 福助工業 | 土間 | 827 | |
沖縄県 | 沖縄防衛局 | 躯体・壁・柱 | 1,000 | |
岡山県 | 中電工 | 土間・躯体 | 1,296 | |
長崎県 | 長崎県 | 躯体 | 620 | |
沖縄県 | 沖縄防衛局 | 土間他 | 700 | |
宮城県 | 民間 | 土間他 | 1,980 | |
大阪府 | 大阪府 | 耐震改修 | 172 | |
2014 | 山口県 | 防衛省 | 土間他 | 3,400 |
山口県 | 防衛省 | 躯体他 | 2,315 | |
愛媛県 | 民間 | 土間 | 505 | |
沖縄県 | 沖縄県 | 躯体 | 1,600 | |
大分県 | 大分県 | 躯体 | 804 | |
山口県 | 防衛省 | 躯体他 | 1,595 | |
岡山県 | 民間 | 土間 | 1,197 | |
高知県 | 民間 | 土間 | 806.5 | |
岡山県 | 民間 | 土間 | 999 | |
2013 | 徳島県 | 民間 | 土間他 | 1,485 |
大阪府 | 民間 | 土間 | 1,496 | |
三重県 | 民間 | 土間他 | 1,830 | |
岡山県 | 倉敷市 | 土間他 | 3,000 | |
鳥取県 | 民間 | 土間 | 420 | |
香川県 | 民間 | 土間 | 352 | |
埼玉県 | 防衛省 | 躯体・床版 | 4,670 | |
三重県 | 四日市市 | 建替工事 | 1,195 | |
埼玉県 | 防衛省 | 躯体 | 5,407 | |
高知県 | 民間 | - | 1,000 | |
2012 | 愛媛県 | 民間 | 土間・床版 | 2,250 |
北海道 | 民間 | 土間 | 920 | |
高知県 | 民間 | 土間・躯体 | 1,047 | |
福岡県 | 民間 | 躯体 | 1,161 | |
愛知県 | 民間 | 土間・躯体 | 1,050 | |
福岡県 | 福岡県 | 耐震補強 | 600 | |
佐賀県 | 民間 | 土間・床版 | 2,390 | |
徳島県 | 民間 | 土間・躯体 | 1,200 | |
2011 | 大阪府 | 大阪府 | 耐震補強 | 400 |
福岡県 | 北九州市 | 躯体 | 3,808 | |
岡山県 | 民間 | 土間・スラブ | 1,242 | |
大阪府 | 大阪府 | 耐震補強 | 300 | |
富山県 | 下水道事業団 | 隔壁 | 1,800 | |
新潟県 | 新潟県 | 躯体 | 1,999 | |
大阪府 | 日本化学 | 土間 | 2,000 | |
奈良県 | コーナン | 土間 | 1,434 |
モアークリートの主な実績(土木)
年 | 都道府県 | 発注 | 用途 | 体積(㎥) |
---|---|---|---|---|
2016 | 熊本県 | 熊本県 | 二次覆工 | 2,070 |
福岡県 | 国土交通省 | 橋梁下部工 | 812 | |
岩手県 | 国土交通省 | 防潮堤 | 2,100 | |
新潟県 | 国土交通省 | 函渠工 | 2,900 | |
岩手県 | 国土交通省 | 防潮堤 | 1,360 | |
岩手県 | 国土交通省 | 二次覆工 | 1,000 | |
熊本県 | 熊本県 | 港湾工事 | 669 | |
千葉県 | 千葉県 | 底盤・躯体 | 2,145 | |
神奈川県 | 神奈川県 | 躯体 | 1,063 | |
千葉県 | 千葉県 | 底盤・躯体 | 3,400 | |
2015 | 兵庫県 | 国土交通省 | 二次覆工 | 1,925 |
東京都 | 国土交通省 | 擁壁その他 | 850 | |
北海道 | 国土交通省 | 橋梁下部工 | 2,000 | |
大分県 | 大分県 | 護岸工事 | 4,500 | |
北海道 | 北海道開発局 | 耐震補強 | 1,600 | |
広島県 | 広島市 | 橋梁下部工 | 2,850 | |
青森県 | 青森県 | 橋梁地覆工 | 1,400 | |
三重県 | NEXCO中部 | 橋梁下部工 | 1,008 | |
静岡県 | 国土交通省 | 橋梁下部工 | 2,350 | |
大分県 | 大分県 | 護岸工事 | 3,619 | |
岡山県 | 国土交通省 | 床版工 | 1,000 | |
大分県 | 大分県 | 護岸工事 | 2,475 | |
鹿児島県 | 国土交通省 | 橋梁下部工 | 3,000 | |
静岡県 | 国土交通省 | 橋梁下部工 | 1,260 | |
岡山県 | 国土交通省 | 床版工 | 1,000 | |
京都府 | 京都府 | 擁壁工事 | 2,000 | |
大分県 | 大分県 | トンネル吹付 | 2,900 | |
鹿児島県 | 国土交通省 | 二次覆工 | 2,280 | |
2014 | 北海道 | 国土交通省 | 二次覆工 | 1,900 |
佐賀県 | 鉄道運輸機構 | 橋梁下部工 | 3,700 | |
三重県 | NEXCO | 上部工外 | 1,500 | |
広島県 | 国土交通省 | 護岸増築工事 | 2,000 | |
北海道 | 国土交通省 | 水路 | 900 | |
北海道 | 国土交通省 | 二次覆工 | 1,750 | |
三重県 | JH中部 | 橋梁下部工 | 1,058 | |
三重県 | NEXCO | 上部工 | 880 | |
北海道 | 国土交通省 | 砂防堰堤 | 368 | |
広島県 | 国土交通省 | トンネル二次 | 740 | |
三重県 | 国土交通省 | 橋台工 | 1,300 | |
兵庫県 | 国土交通省 | 二次覆工 | 1,925 | |
2013 | 奈良県 | 国土交通省 | 架替工事 | 1,140 |
山梨県 | 国土交通省 | 下部工 | 1,300 | |
静岡県 | 国土交通省 | 下水道 | 1,500 | |
青森県 | 青森県 | 二次覆工 | 1,200 | |
熊本県 | 国土交通省 | 下部工 | 1,588 | |
佐賀県 | 鉄道運輸機構 | 下部工 | 8,200 | |
山形県 | 国土交通省 | テトラポット | 1,200 | |
大分県 | 大分農水 | 護岸工事 | 2,120 | |
北海道 | 国土交通省 | 護岸工事 | 150 | |
栃木県 | 栃木県 | 上部工 | 1,000 | |
千葉県 | 民間 | 二次製品 | 900 | |
2012 | 熊本県 | 熊本県 | ケーソン | 1,010 |
静岡県 | 国土交通省 | 護岸工 | 870 | |
石川県 | 国土交通省 | 床版工 | 800 | |
北海道 | 国土交通省 | 二次覆工 | 700 | |
岡山県 | 国土交通省 | 函渠工 | 1,648 | |
大分県 | 九州JR | 下部工 | 662.8 | |
愛知県 | 名古屋市 | 擁壁 | 2,570 | |
島根県 | 国土交通省 | 下部工 | 700 | |
愛知県 | 刈谷市 | 躯体 | 1,600 | |
長崎県 | 鉄道運輸機構 | 橋梁下部工 | 1,305 | |
千葉県 | 千葉県 | 床版工 | 1,035 | |
2011 | 岐阜県 | 岐阜県 | 隔壁 | 4,580 |
愛媛県 | 国土交通省 | 防波堤上部工 | 1,648 | |
大分県 | 国土交通省 | ブロック・場所打杭 | 2,400 | |
沖縄県 | 南部国道 | 橋梁下部工 | 1,000 | |
岐阜県 | 国土交通省 | 床版工 | 1,340 | |
熊本県 | 国土交通省 | 橋梁下部工 | 1,534 | |
三重県 | 国土交通省 | トンネル舗装 | 1,000 |